国民健康保険の突然電話相談室の記録(平成28年6月13日(月))

税理士の堀井昭彦です。

先週は、突然、電話相談が始まってしまった相談が、おふた方ありました。

 

その後、登録があったかどうかは、分かりませんが記録とし、

私の電話相談記録として、ここに、書き留めておきます。

 

お1人目は、2016/6/13の9時に突然電話がありました。

ホームページを見たのですが・・・ということで、

突然、相談スタートのゴングが、ちーーーんと鳴りましたね。

 

大阪市阿倍野区在住の事業を個人でされている

男性の方でした。声からすると年齢は、40代でしょうか。

 

奥様が、パート勤務で、収入を得ておられたのですが

年間の収入が約170万円ということで、勤務先では

社会保険の適用は受けておられず、夫婦で国民健康保険の保険証を

使用されているとのことでした。

 

私が、お伝えする手法は、配偶者の方が、扶養認定を受けられる

収入の水準にいらっしゃることが、必須であるため、お役に立てないことを

お伝えしました。

 

 

お二人目は、2016/6/13の10時に突然電話が・・・

女性の方でした。声からすると

年齢は、50代あたりでしょうか。

 

 

もしかして、今日は、一時間おきに電話が?

そんな予感がしました。

予感は、見事に外れたのですが・・・(^^;ゞ

 

こちらは、今年から起業するので、という事で

国民健康保険の節約見込みがありそうな相談内容でした。

金属の卸売業を行うこと言うことで、何やら本格的な様子。

仕事につながればありがたいですね。

メール相談の登録をされていることを

願って突然電話相談を終了しました。

 

 

税理士 堀井 昭彦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国民健康保険料 節約 お悩み相談室 事業を個人で営んでいる男性(50歳)からの相談 平成28年6月17日3323人目の問い合わせ

 

国民健康保険料を節約したい、節税したい
全国の個人事業主、会社社長、等々から頂いた悩みに
お答えし続けて、そろそろ 10年目になります。

 

 

現在まで、3000人以上お答えしてきました。

 

 

さて、本日の相談をペンネームで、
ご紹介、ご回答いたします。 

 

本日は、ペンネーム muw さん 50 歳
からの相談メールをいただきました。

3323人目のご相談になりますね。

 

国民健康保険料の状況: 毎月3~4万円
国民年金について(ご本人): いつも現金払い
国民年金について(配偶者): いつも現金払い
仕事の状況:個人の事業主です。
家庭の状況:妻や子を養ってます。

 

 

【1】国民健康保険のお悩み

 

今年の国民健康保険料が314,000円
(毎月31,400円)だと通知されました。
しかし、今年は昨年より減収になる見込みが強く、
年間31万の支払いはかなり厳しいです。
節約できるものなら、したいと思っています。

よろしくお願いします。

 

 

【2】回答

この度は、お悩みを聞かせて頂き
ありがとうございます。

 

muw さんのお悩みを
拝見いたしました。

 

現在の状況で、毎月の節約金額が、

私の考える水準を下回っております。

 

しかしでも、muw さんの考えが、

少しでも節約したいというのであれば、

お役に立てるのではないかと考えます。

 

muw さんが、いくらまで、節約したいのか?

という金額と、私がお伝えする節約可能金額が

近いものであれば、幸いです。

 

このような話をしたいため、

お電話で、お話を伺いと考えました。

 

そのため、個別にメールをお送りいたしました。

 

お役に立つことができれば幸いです。
ご相談いただき、ありがとうございます。

 

 

 

 

【3】その後の経緯の一部:2016/6/19 メール送信記録

 

ペンネーム: muw さん へ
 
 
お世話になります。税理士の堀井昭彦です。
 
このたびは、お役に立てる機会をいただけて嬉しいです。
 
 
平成28年6月17日より、muw さん から、いただいた
 
国民健康保険のお悩みを拝見しました。
 
 
年間 約31万円を国民健康保険料を支払い。
 
この状況が、muw さん に とって、厳しいということですね。
 
 
さらに、電話相談の仮申込みについても、
 
ご登録いただきありがとうございます。
 
muw さんが、国民健康保険料に支払われていく毎月のお金を
 
ご家族の方々が、少しでも使える金額が増えるように
 
私、応えたいと考えております。
 
 
 
お電話で、muw さん のお話をお聞きできる日を決めたいのですが、
 
ご案内をメールで、お送りしても、宜しいでしょうか?
 
どうぞ、よろしくお願いいたします。
 
税理士 堀井 昭彦
 
 
 
【4】2016/6/20 メール受信記録

堀井様、ご連絡ありがとうございます。

電話相談の案内をメールでいただけますでしょうか?

よろしくお願いします。
 
muw より

 

【国民健康保険料 節約 お悩み相談室 平成28年6月17日の問い合わせ】

国民健康保険料 節約 お悩み相談室 事業を個人で営んでいる男性(71歳)からの相談 平成28年6月16日3322人目の問い合わせ

 

国民健康保険料を節約したい、節税したい
全国の個人事業主、会社社長、等々から頂いた悩みに
お答えし続けて、そろそろ 10年目になります。

 

 

現在まで、3000人以上お答えしてきました。

 

 

さて、本日の相談をペンネームで、
ご紹介、ご回答いたします。 

 

本日は、ペンネーム  りんご さん 71 歳
からの相談メールをいただきました。

3322人目のご相談になりますね。

 

国民健康保険料の状況: 毎月4万円以上
国民年金について(ご本人): いつも現金払い
国民年金について(配偶者): 払っていません
仕事の状況:個人の事業主です。
家庭の状況:妻に専従者給与を払ってます。

 

 

国民健康保険のお悩み

 

数年、保険料金が上がっている。
無年金なので、少し余裕がほしい。

 

 

回答

この度は、お悩みを聞かせて頂き
ありがとうございます。

 

りんご さんのお悩みを
拝見いたしました。

 

ここ数年間の間、国民健康保険料の保険料が

毎年、上がっているということですね。

 

上がる要因は、複数ございますが、

まずは、ご高齢ながらも、所得税の確定申告書に記載されている

事業所得の金額が、毎年、増えておられるとイメージしました。

 

あるいは、りんごさんが納める国民健康保険料が、

すでに国が定める課税限度額(賦課限度額)に達しているため、

その限度額の増加に伴い、毎年、増えている・・・

このようなケースも考えられますね。

 

 

「無年金」ということは、年金の支給を受けて無いという

ことと解釈しました。国民の義務である国民の年金の制度ですが

一方で受給資格を満たさなければ、支給されない。

 

様々なご事情により、現在の経緯を辿ってこられたと考えます。

結果的に、条件を満たすまでの義務は、果たしていないことに至り

「無年金」の状況をご自身で選択されたと考えます。

 

 

さて。本題です。

申告示現在の状況では、私が、お伝えしている方法を

すぐに活用して、国民健康保険料の節約は、できない状況です。

 

 

大変申し訳ございません。

すぐにお力になれないことをお詫び申し上げます。

私の力不足です。

 

 

理由は、支給されている専従者給与が、

一定金額以上を支給されているためです。

 

 

現在の状況を変更していくことが、可能なのかどうかを

探るために、お電話で、お話を伺いと考えました。

 

お力になれない可能性が高いと考え、

個別にメールをお送りすることは、控えております。

 

りんごさんが、現在営んでおられる、事業が今後も

ますます発展されることを願って、エールをお送りしたいと存じます。

 

少しでも りんごさんのお悩みが軽くなれば幸いです。

ご相談いただき、ありがとうございます。

 

 

【国民健康保険料 節約 お悩み相談室 平成28年6月16日の問い合わせ】

国民健康保険料 節約 お悩み相談室 WEB制作の仕事を個人で営んでいる男性(44歳)からの相談 平成28年6月12日3321人目の問い合わせ

 

国民健康保険料を節約したい、節税したい
全国の個人事業主、会社社長、等々から頂いた悩みに
お答えし続けて、そろそろ 10年目になります。

 

 

現在まで、3000人以上お答えしてきました。

 

 

さて、本日の相談をペンネームで、
ご紹介、ご回答いたします。 

 

本日は、ペンネーム  まっさん さん 44 歳
からの相談メールをいただきました。

3321人目のご相談になりますね。

 

国民健康保険料の状況: 毎月4万円以上
国民年金について(ご本人): いつも現金払い
仕事の状況:個人事業主です。
家庭の状況:独身です。

 

 

国民健康保険のお悩み

 

●●と申します。
この度はお世話になります。

 

●●県在住の個人事業主です。

昨年度(平成27年)は5月まで会社員で、

 

6月から個人事業主になりました。
ですので白色申告にて申告になりました。
平成28年からは青色申告で会計ソフトを使い複式記帳の予定です。

 

平成27年の申告内容です。
営業収入は243万円
給与収入は96万円
所得金額は216万円

所得税は58,200円
住民税は180,100円
国保は407,800円

 

 

所得税は意外と高いと感じず助かりました。
住民税は多少負担があるが仕方ないと感じました。
国保の支払い通知が届いて驚愕しました。

 

 

法人化は年収1000万円を超えたあたりから検討すると良いと聞きますので、

私の収入では法人化すべきではないと思うのですが如何でしょうか。

 

 

文芸美術国民健康保険組合というものに加入できれば、健康保険は軽減できるという記事を見たのですが、私はWEB制作の仕事をしておりますがデザイナーではない為、この組合にも加入できそうにありません。

 

 

今の個人事業のままがベストだとすると、所得税・住民税・国保の支払いを軽減することは出来るのでしょうか?あまりにも負担が重く困り果てております。

 

 

どうか、アドバイスをお願いいたします。
よろしくお願いいたします。

 

 

回答

この度は、お悩みを聞かせて頂き
ありがとうございます。

 

まっさん さんのお悩みを
拝見いたしました。

 

詳細を教えていただきありがとうございます。

所得金額に占める国民健康保険料の割合は、

約18% 【計算式:約40万円÷約216万円=0.185】

ですね。

 

私も、同じ通知書を受け取れば、

国民健康保険料の通知書に驚愕をされたと

感じます。

 

そして、法人化に対する 

まっさんさんのお考えを拝見しました。

 

法人化するかしないかの判断は、

様々な考え方がありますので、

まっさんさんご自身が、しっくりくる考え方に

基づいて、ご判断いただくことが、望ましいと考えます。

 

さて、本題に戻ります。さっそく、お電話で、
お話を伺いと考えました。

 

個別にメールをお送りいたしました。

 

お役に立つことができれば幸いです。
ご相談いただき、ありがとうございます。

 

 

【国民健康保険料 節約 お悩み相談室 平成28年6月12日の問い合わせ】

国民健康保険料 節約 お悩み相談室 会社員の男性(49歳)からの相談 平成28年6月2日3320人目の問い合わせ

国民健康保険料を節約したい、節税したい
全国の個人事業主、会社社長、等々から頂いた悩みに
お答えし続けて、そろそろ 10年目になります。

 

 

現在まで、3000人以上お答えしてきました。

 

 

さて、本日の相談をペンネームで、
ご紹介、ご回答いたします。 

 

本日は、ペンネーム ひさくん さん 49 歳
からの相談メールをいただきました。

 

 

3320人目のご相談になりますね。

 

 

国民健康保険料の状況: 毎月4万円以上
国民年金について(ご本人): 毎月口座振替
国民年金について(配偶者): 毎月口座振替
仕事の状況:会社員勤務
家庭の状況:妻や子を養ってます。

 

 

国民健康保険のお悩み

株式会社の社員ですが会社が社会保険に入っておらず
国民年金、国民健康保険に加入しています。

 

毎月5万5千円ほどの支払いに悩まされています。

会社が発行する源泉徴収書にて確定申告を行い、

国民健康保険料が決定されています。

 

安く

 

 

回答

この度は、お悩みを聞かせて頂き
ありがとうございます。

ひさくん さんのお悩みを
拝見いたしました。

 

現状では、お勤めと言うお立場のため

ひさくんさんの国民健康保険のお悩みについて

決定的な打開策はありません。

 

仮に、私が、お役立ちできる状況を仮定すると

 

——————————————————————————————————

国民健康保険料の節約支援サービスとは

——————————————————————————————————

のテーマで、ご案内している下記の内容について、興味をもたれ、

 

「・・・念のためにお伝えいたします。現在、個人事業ではなく、お勤めの立場である あなた に、お伝えします。オプションのサービスになりますが、現在、個人事業を開業していない方も、あなたの住所以外で、個人事業を営める環境を用意することも可能です・・・」

 

 

所得税や住民税の節税を実現可能な状態にするということを通じて、お悩みを解決する糸口にしていただくということにとどまると考えます。

 

 

念のため、お話を伺いと考えました。

個別にメールをお送りいたしました。

 

 

お役に立つことができれば幸いです。
ご相談いただき、ありがとうございます。

 

 

【国民健康保険料 節約 お悩み相談室 平成28年6月2日の問い合わせ】