奈良県:ボールマン様

読書が大好き(特にビジネス本)ですので節約した金額で本が50冊以上も購入出来たと思うと改めて嬉しく思います。来年度も引き続き宜しくお願い申し上げます。

 

富山県:すいか様

長年、悩みの種でした国民健康保険料。通帳の記載にないだけでも心のつっかえが取れました。娘の養育費等にお金をまわせたので本当に助かりました。本当にありがとうございます。今後とも宜しくお願い致します。

 

国民健康保険料 節約 お悩み相談室 個人で飲食店を営んでいる男性(48歳)からの相談 平成28年7月24日3331人目の問い合わせ

 

国民健康保険料を節約したい、節税したい
全国の個人事業主、会社社長、等々から頂いた悩みに
お答えし続けて、そろそろ 10年目になります。

 

 

現在まで、3000人以上お答えしてきました。

 

 

さて、本日の相談をペンネームで、
ご紹介、ご回答いたします。 

 

本日は、ペンネーム ケンケン さん 48 歳
からの相談メールをいただきました。

3331人目のご相談になりますね。

 

国民健康保険料の状況: 毎月4万円以上
国民年金について(ご本人): いつも現金払い
国民年金について(配偶者): ※厚生年金
仕事の状況:個人事業:飲食業
家庭の状況:結婚してます。配偶者は、扶養から外れています。

 

 

国民健康保険のお悩み

 

飲食店で、不景気の中

毎年売上高が減っており、

今後が不安です。

 

お金の悩みを少しでも減らし仕事に集中したいです。

 

 

 

回答

 

この度は、お悩みを聞かせて頂き

ありがとうございます。

 

結論を申し上げます。

ケンケンさんのお金の悩みを

解消することができます。

 

ケンケンさんの今後の不安が

少しでも解消され、

明るい未来がイメージ頂ければ、

嬉しいです。

 

ふたつの選択肢をお伝えします。

 

ケンケンさんが、慎重なタイプであれば、こちらをお勧めします。

メールで配信される15人の節約事例をご覧になって

メール経由で、相談料無料の電話相談の予約をするコース

 

ケンケンさんが、一刻も早く国民健康保険の節約を

真剣に検討したいタイプであれば、こちらをお勧めします。

電話で、電話相談の希望日時を決め、相談料3240円を支払って

30分の有料電話相談の予約をするコース

 

どちらのコースをご希望されるかは、

電話で、ご連絡いただきたいと存じます。

 

電話では、次のことをお知らせください。

①メール相談した日②ペンネーム➂本名④希望されるコース

 

お返事、お待ちしております。

 

お伝えする予定の改善策の結果について、

どう行動するかのご判断をは、ケンケンさんにお任せ致します。

 

ケンケンさんのお力になることができれば、嬉しいですね。

 

 

メールのお知らせ(20160805/17:00 頃送信)

 

ケンケン 様  
 
 
はじめまして、税理士の堀井昭彦と申します。
 
先日、 ケンケン  さん より、聞かせていただいた
 
国民健康保険料のお悩みを拝見しました。
 
 
こちらの件名で、WEBサイトに
 
私の考えをお伝え致しております。
 
 
 
 
 
このメールをご覧になりましたら、
 
ケンケン  さんのお気持ちを一言を添えて、
 
メールのお返事いただけると嬉しいです。
 
 
 
どうぞ、よろしくお願いいたします。
 
 
税理士 堀井 昭彦
2016/9/5 現在、ケンケンさんより、お返事が無く、
心配致しております。
幸いにも、お悩みが解決していれば、嬉しいですね。

 

 

 

 

【国民健康保険料 節約 お悩み相談室 平成28年7月24日の問い合わせ】

国民健康保険料 節約 お悩み相談室 個人で事業を営んでいる男性(52歳)からの相談 平成28年7月22日3330人目の問い合わせ

 

国民健康保険料を節約したい、節税したい
全国の個人事業主、会社社長、等々から頂いた悩みに
お答えし続けて、そろそろ 10年目になります。

 

 

現在まで、3000人以上お答えしてきました。

 

 

さて、本日の相談をペンネームで、
ご紹介、ご回答いたします。 

 

本日は、ペンネーム こば さん 52 歳
からの相談メールをいただきました。

3330人目のご相談になりますね。

 

国民健康保険料の状況: 毎月4万円以上
国民年金について(ご本人): 毎月口座振替
国民年金について(配偶者): いつも現金払い
仕事の状況:個人の事業主です。
家庭の状況:妻や子を養ってます。

 

 

国民健康保険のお悩み

 

昨年から今年の6月までは

月額50,900円でしたが

7月からは73,600円に保険料がアップ。

 

国民年金も個人事業主の私の分と

年間103万円以内でパートに出ている

扶養の妻の分も負担している。

 

両方合わせると

毎月10万円以上の出費になります。

 

稼いでも稼いでも一向に生活が楽になりませんし

個人事業主は毎月決まった収入にはならない。

 

それに以外にも所得税・住民税の負担が大きいので

合法的に何とか安くなる方法を伝授頂きたい。

 

 

 

回答

 

この度は、お悩みを聞かせて頂き

ありがとうございます。

 

こばさんが負担されている国民健康保険料を

始めとして国民年金、そして、奥様の国民年金

計、毎月10万円の負担を強いられて様子を拝見しました。

 

 

結論を申し上げます。

節約の可能性は大です。

 

節約できたお金は、

こばさんが目指されている楽な生活への

第一歩として、ご活用いただきたいと考えます。

 

 

 

最後に、ふたつの選択肢をお伝えします。

 

こばさんが、慎重なタイプであれば、こちらをお勧めします。

メールで配信される15人の節約事例をご覧になって

メール経由で、相談料無料の電話相談の予約をするコース

 

こばさんが、一刻も早く国民健康保険の節約を

真剣に検討したいタイプであれば、こちらをお勧めします。

電話で、電話相談の希望日時を決め、相談料3240円を支払って

30分の有料電話相談の予約をするコース

 

どちらのコースをご希望されるかは、

電話で、ご連絡いただきたいと存じます。

 

電話では、次のことをお知らせください。

①メール相談した日②ペンネーム➂本名④希望されるコース

 

お返事、お待ちしております。

 

お伝えする予定の改善策の結果について、

どう行動するかのご判断をは、こばさんにお任せ致します。

 

こばさんのお力になることができれば、嬉しいですね。

 

 

 

 

【国民健康保険料 節約 お悩み相談室 平成28年7月22日の問い合わせ】

国民健康保険料 節約 お悩み相談室 個人で事業を営んでいる女性(46歳)からの相談 平成28年7月20日3329人目の問い合わせ

 

国民健康保険料を節約したい、節税したい
全国の個人事業主、会社社長、等々から頂いた悩みに
お答えし続けて、そろそろ 10年目になります。

 

 

現在まで、3000人以上お答えしてきました。

 

 

さて、本日の相談をペンネームで、
ご紹介、ご回答いたします。 

 

本日は、ペンネーム gk さん 46 歳
からの相談メールをいただきました。

3329人目のご相談になりますね。

 

国民健康保険料の状況:毎月4万円以上
国民年金について(ご本人): いつも現金払い
国民年金について(配偶者): いつも現金払い
仕事の状況:個人の事業主です。
家庭の状況:妻や子を養ってます。

 

 

国民健康保険のお悩み

 

はじめまして。この度はお世話になります。
以前は社会保険でしたが会社の負担額が大きく、

経営が悪化の折にやめてしまい、国保に加入しましたが、

毎年の国保の高さに驚くばかりで、貯金もできず、

子供の教育費を少しでも捻出出来ればとご相談いたしました。

主人が個人事業主で、年間所得が510万円。

 

 

所得控除後354万円です。

 

国保の今年の納入通知書が55万円ほど来ております。
節約の可能性があるのでしたらご教授願いたく、

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

回答

 

この度は、お悩みを聞かせて頂き

ありがとうございます。

 

gkさんは、国民健康保険料を高いと

感じておられるのですね。

 

また、そのことで、お子様の教育費を、

捻出できれば・・・というお悩みを

拝見しました。

 

結論を申し上げます。

節約の可能性は大です。

 

ただし、仮に、私が、お伝えする手法を活用する場合

ご主人の協力と承諾が必要になります。

 

 

ご主人と話し合っていただきたいと存じます。

 

その後、詳しい話を聞いていただく機会を

作っていきたいと考えます。

 

仮に実現すれば、国民健康保険料として支払っていた金を

節約することになり、節約できたお金は、gkさんの

お子様の教育費として使っていただます。

 

ふたつの選択肢をお伝えします。

 

gkさんが、慎重なタイプであれば、こちらをお勧めします。

メールで配信される15人の節約事例をご覧になって

メール経由で、相談料無料の電話相談の予約をするコース

 

gkさんが、一刻も早く国民健康保険の節約を

真剣に検討したいタイプであれば、こちらをお勧めします。

電話で、電話相談の希望日時を決め、相談料3240円を支払って

30分の有料電話相談の予約をするコース

 

どちらのコースをご希望されるかは、

電話で、ご連絡いただきたいと存じます。

 

電話では、次のことをお知らせください。

①メール相談した日②ペンネーム➂本名④希望されるコース

 

お返事、お待ちしております。

 

お伝えする予定の改善策の結果について、

どう行動するかのご判断をは、gkさんにお任せ致します。

 

gkさんのお力になることができれば、嬉しいですね。

 

 

 

 

【国民健康保険料 節約 お悩み相談室 平成28年7月20日の問い合わせ】